しまね学生インターンシップ
SHIMANE GAKUSEI INTERNSHIP
- 事業内容
- Relicは新規事業の立ち上げを企画立案から開発、グロースまで一気通貫で行う事業共創カンパニーです。 toC/toB問わず広範囲に、世界でも類を見ない唯一無二の方法で新規事業開発やイノベーション創出を行っています。
- 募集について
-
- 募集人数
- 制限なし
- 申込方法
- GoogleフォームなどのWeb申込フォーム
- 選考の有無
- 書類選考・面接
- 報酬の有無
- なし
- 申込締切
- 7月中旬〜末
- 選考結果の通知
- 面接終了後、1週間以内にメールにて通知
- 問い合わせ先
-
- 所在地
- 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー8F
- 電話番号
- 080-9178-9918
- 担当者名
- プロダクトイノベーション事業本部
エンジニア 三上 和也
- kazuya.mikami@relic.co.jp
- 参考DATA
-
- R5年度インターンシップ実施計画
- 年度内は、今回の募集のみ(1回開催、定員9名)
- これまでのインターンシップ実施実績
- 2022年秋季に1回実施(受入人数1名) 2023年春期に1回実施(受入人数3名)
募集詳細
- 実習の目的
- 受け入れを通して、エンジニア視線での新規事業開発のやりがいや面白さを感じていただき、弊社のカルチャーと合う学生と出会うため。
- 実習部署名(住所)
- 松江イノベーションスクエア(松江市御手船場町551 ニッセイ松江ビル8F)
- 実習期間
- 8月21日(月)~8月25日(金)
- 実習の形式
- 対面
実習内容
1日目:向き合う課題の共有、解決策/プロダクトの決定、要件定義着手
2日目:(午前) 要件定義レビュー、(午後)設計(ワイヤーフレーム、DB設計など)・プロダクト開発
3日目:プロダクト開発
4日目:プロダクト開発、発表準備
5日目:(午前)発表準備、(午後)発表会(18チーム * 10分 = 180分)・総括・懇親会
6日目以降:(一部の希望者のみ)プロダクト磨き込み、コードレビュー
※インターンシップの振り返りを行います。
※事前課題
・「自分の住む地域の課題」とその解決策・プロダクトを3つ以上考えてくる。
・Gitの基本操作の理解、GitHubの理解
・環境構築
募集学年 ○印が対象
- 大学3年生
- ○
- 大学院1年生
- ○
- 短期大学1年生
- ○
- 高等専門学校
4年生 - ○
- 専修学校生
(卒業前年次) - ○
学部・学科・専攻の制限
なし
必要な能力(資格)など
・最低限のプログラミング経験(調べながらであれば実現したい機能を作れる)
・新規事業開発、起業への興味関心
補足事項
・家からオフィスまで片道1時間半以上の方は、旅費交通費を支給します。
・上限はなし
・ホテル等は弊社で準備いたします。
※本インターンシップを通じて取得した学生情報は、採用活動開始以降に活用する場合があります。