しまね学生インターンシップ
SHIMANE GAKUSEI INTERNSHIP
- 事業内容
- 人々の生活に必要な道路、河川、上下水道、港湾などの整備を行う地方公共団体(県、市町村)や国の出先機関から、業務委託として測量、地質調査、設計等を受注しています。
- 募集について
-
- 募集人数
- 制限なし
- 申込方法
- メール、電話
- 選考の有無
- なし
- 報酬の有無
- なし
- 申込締切
- 9月20日(水)
- 選考結果の通知
- 随時
- 問い合わせ先
-
- 所在地
- 松江市乃木福富町383-1
- 電話番号
- 0852-21-0364
- 担当者名
- 業務企画部 次長 細田 昌幸
- m-hosoda@sankaict.co.jp
- 参考DATA
-
- R5年度インターンシップ実施計画
- 通年実施(メインは夏と冬) 定員:実施期間の1週間で各部署2名
- これまでのインターンシップ実施実績
- 2021年夏期 2名(地理空間情報部)
募集詳細
- 実習の目的
- ホームページや説明会等では伝えきれない建設コンサルタントの仕事を体験してほしい。
- 実習部署名(住所)
- ①地理空間情報部(測量)(松江市乃木福富町383-1)
②地盤調査部(松江市乃木福富町383-1)
③社会基盤整備部(設計)(松江市乃木福富町383-1)
- 実習期間
- ① 8月21日(月)~8月25日(金)
② 8月28日(月)~9月1日(金)
③ 9月4日(月)~9月8日(金)
④ 9月11日(月)~9月15日(金)
⑤ 9月25日(月)~9月29日(金)
- 実習の形式
- 対面
実習内容
測量の実習や地質調査、土木設計でCADを使ったり、実際に携わった現場を見たりなど、建設コンサルタントがどのような仕事なのかを体験してもらいます。
①<地理空間情報部(測量)>
1日目:8:30~17:30 事業の説明・紹介、トータルステーション、レベル等の機械説明
2日目:8:30~17:30 ドローンを使用した多角測量、平面測量
3日目:8:30~17:30 観測資料を基に多角計算、平面図作成
4日目:8:30~17:30 平面図に計画路線を入れ、中心線測量、縦横断測量
5日目:8:30~17:30 CADを使用し図面作成、全体の振り返り
②<地盤調査部>
1日目:8:30~17:30 事業の説明・紹介、現地踏査実習、調査計画立案の実習
2日目:8:30~17:30 ボーリングについての説明
3日目:8:30~17:30 コア観察、柱状図作成の実習
4日目:8:30~17:30 土質試験等、ボーリング以外の試験の説明
5日目:8:30~17:30 断面図の作成、調査結果の工学的利用の説明、全体の振り返り
③<社会基盤整備部(設計)>
1日目:8:30~17:30 事業の説明・紹介、道路設計の造成設計施工事例及び現場研修
2日目:8:30~17:30 道路CADの演習
3日目:8:30~17:30 道路構造物点検・落石調査の研修、現地調査のポイント・点検表の作成
4日目:8:30~17:30 橋梁設計及び橋梁点検の実習
5日目:8:30~17:30 ため池改修計画の研修、全体の振り返り
※研修内容は一例です。興味がある事があれば臨機応変に対応します。
募集学年 ○印が対象
- 大学3年生
- ○
- 大学院1年生
- ○
- 短期大学1年生
- ○
- 高等専門学校
4年生 - ○
- 専修学校生
(卒業前年次) - ○
学部・学科・専攻の制限
なし
必要な能力(資格)など
なし
補足事項
通勤方法は指定していません。駐車場もあるので車でもOKです。
※本インターンシップを通じて取得した学生情報は、採用活動開始以降に活用する場合があります。