しまね登録はこちら

しまね学生インターンシップ

ぜひこの機会に、保育園への理解を深めてください!

SHIMANE GAKUSEI INTERNSHIP

事業内容
17の事業を松江市及び境港市で展開しています。 福祉は暮らしに根差した事業であり、地域とのつながりも深く、地域への貢献度の高さを実感できることが大きな魅力の一つです。
募集について
募集人数
制限なし
申込方法
メール、電話
選考の有無
なし
報酬の有無
なし
申込締切
7月20日(木)
選考結果の通知
随時
問い合わせ先
所在地
松江市矢田町534-8
電話番号
0852-21-0789
担当者名
統括事務局 事務局長 国頭 正久
HP
http://www.sirayurikai.or.jp/
E-mail
masa.kunitou@sirayurikai.or.jp
参考DATA
R5年度インターンシップ実施計画
希望があれば随時調整可
これまでのインターンシップ実施実績
2022年度秋期に1回実施(受入人数1名)

募集詳細

実習の目的
実際に保育現場を体験していただくことで、対話だけでは伝えきれない雰囲気や魅力を感じていただき、保育園への理解を深めていただきたい。
実習部署名(住所)
①しらゆり保育園(松江市大庭町135-1)
②しらゆり第2保育園(松江市西持田町336-5)
③しらゆり第3保育園(松江市矢田町484-6)
④しらゆり千鳥保育園(松江市北田町188-3)
実習期間
8月1日(火)~9月30日(土)のうち5日間
実習の形式
対面

実習内容

1日目:9:30~14:00 オリエンテーション、法人概要説明、園内見学、保育体験
2日目:9:30~14:00 子どもたちと一緒に過ごし、保育士の動きをよく観察し1日の流れを知る
3日目:9:30~14:00 子どもたちと遊んで子どもの様子や発達を感じ、給食を一緒に食べて献立(栄養学)や食べ方を観察する
4日目:9:30~14:00 保育士がどのように子どもに関わっているのかを観察し、声掛けや言葉の選び方を学ぶ
5日目:9:30~14:00 学習の成果(まとめ)を発表、質疑応答、インターンシップの振り返り

募集学年 ○印が対象

大学3年生
大学院1年生
短期大学1年生
高等専門学校
4年生
専修学校生
(卒業前年次)

学部・学科・専攻の制限

保育士養成学科に限る

必要な能力(資格)など

なし

補足事項

特になし

※本インターンシップを通じて取得した学生情報は、採用活動開始以降に活用する場合があります。