しまね登録はこちら

しまね学生インターンシップ

一緒に体験をしながらお話しできることを楽しみにお待ちしています!

SHIMANE GAKUSEI INTERNSHIP

事業内容
子どもの意欲をいちばん大切にした保育をしています。砂土水などの変化する自然と五感を存分に使って保育士も一緒に成長できます。 介護では人権を尊重し、ひとりひとりの歴史、生活を大切にした暮らしが守れるよう工夫しています。
募集について
募集人数
制限なし
申込方法
メール、電話
選考の有無
なし
報酬の有無
なし
申込締切
実習開始日の1か月前
選考結果の通知
随時
問い合わせ先
所在地
出雲市神西沖町2479-6
電話番号
0853-43-7500
担当者名
法人本部 人財課課長 吾郷 しのぶ
HP
https://www.w-himawari.jp/
E-mail
ago@w-himawari.or.jp
参考DATA
R5年度インターンシップ実施計画
冬~春にかけても実施予定 数回受け入れ予定
これまでのインターンシップ実施実績
2021年冬(保育に1名)
2021年夏(介護に1名 保育に1名)
2022年冬(介護に1名)
2022年夏(保育に1名)

募集詳細

実習の目的
百聞は一見にしかず。実際の事業所の様子をぜひ見てください。そして職員と話してみてください。
実習部署名(住所)
①高齢者福祉施設ひまわり園(出雲市神西沖町2479-6)
②介護老人保健施設ナーシングセンターひまわり(出雲市古志町2236-1)
③ひまわり第1保育園(出雲市天神町870-2)
④ひまわり第2保育園(出雲市塩冶町869-1)
⑤古志ひまわり保育園(出雲市古志町2450-1)
実習期間
8月1日(火)~9月30日(土)のうち5日間
※各自相談のうえ受け入れます。
実習の形式
対面

実習内容

1日目:9:00~13:00
2日目:9:00~13:00
3日目:9:00~13:00
4日目:9:00~13:00
5日目:9:00~13:00
保育:まずは5歳児、そして下の年齢へと一緒に過ごしてもらいます。遊びや生活の中で各年齢の様子を体験してもらいます。
介護:介護業務に同行・見学。車いす操作、食事盛り付けは以前、お年寄りさんとの話など(その人達が若い頃の時代、流行っていたことなどあらかじめ知っておくことがポイント)
※毎日振り返りの時間を設けます。
※公共交通機関を利用される場合、体験したい内容によって相談にはのることができます。

募集学年 ○印が対象

大学3年生
大学院1年生
短期大学1年生
高等専門学校
4年生
専修学校生
(卒業前年次)

学部・学科・専攻の制限

なし

必要な能力(資格)など

なし

補足事項

各所駐車場があります。自家用車か自転車がおすすめです。公共交通機関もありますがバスなどは本数が多くはないので時間調整が難しいと考えています。

※本インターンシップを通じて取得した学生情報は、採用活動開始以降に活用する場合があります。