定住_企業ガイドブック2026
189/238

連絡先立1974年3月5日商14億5,000万円給年1回与年2回大学2名  (文理問わず)従業員数108名平均年齢42歳製造業■スクリュードライバービットの開発・製造A・Sさん2019年4月入社新卒採用実績[採用担当]総務 主任 岸本 美和[TEL]0854-52-2508 [FAX]0854-52-2557[Web]https://www.vessel.co.jp/[E-mail]soumu@vs-shimane.co.jp会社概要設資本金5,000万円年勤務条件・処遇初任給180,000円~250,000円諸手当皆勤手当、家族手当、通勤手当昇賞退職金有(当社規定による)勤務時間8:05~17:00休日・休暇年間109日研修制度有福利厚生会社駐車場無料採用実績新卒採用予定2025年4月  0名2024年   0名2023年   0名2022年   0名高卒採用実績過去3年間  2名留学生採用実績過去3年間  0名中途採用実績過去3年間  4名採用情報採用職種開発、生産技術、製造、総務必要とする資格主な勤務先島根県仁多郡奥出雲町下横田1093-1採用計画(2026年)(文系・理系採用)181VESSELの商品は多角化していっていますが、原点のねじ廻し屋精神がベッセル島根では、脈々と受け継がれています。その理由は、ベッセル島根がドライバービットに特化した工場だからです。ドライバービットとは、電動ツールやエアーツールに取り付ける先端工具のことです。世の中の自動化に対応するビットやホームセンターでDIY用の使いやすいビットを製造し使って頂いています。株式会社ベッセル島根は工具メーカー「VESSEL」グループのドライバービット生産拠点として1974年に自然豊かな島根県奥出雲町に設立されました。VESSELは『ねじ廻し』を国産で初めて量産した会社です。『ねじ廻し』を創り続けて100年以上(創業1916年)となります。一度、家にある工具箱の中を覗いてみてください。VESSELの『ねじ廻し』=『ドライバー』が入っているかもしれません。父親が大工で、小学生の時は父に聞きながら木工工作に夢中になったのを覚えています。頭の中にあるイメージを立体物として完成させていくのが、ものづくりの魅力です。CNC複合加工機を使いプログラムを打ち込んだ機械で鋼材の先端をプラスや六角、星形などさまざまな形に加工していきます。たまにプログラムを間違えて図面と違うものができてしまったこともあります。確認を徹底した上で効率良く動くことが大事です。企業HPジョブカフェしまね自社サイト事業概要事業概要先輩からのメッセージ!企業情報企業情報〒699-1513 島根県仁多郡奥出雲町三沢103〒699-1822 島根県仁多郡奥出雲町下横田1093-1代表取締役 田口 二郎こんな     してます!うちの会社の    ポイント!“シゴト”“シゴト”“推し”“推し”世界中にVESSELを届ける      

元のページ  ../index.html#189

このブックを見る