定住_企業ガイドブック2026
22/238

連絡先立1962年7月23日商5億円給年1回与年1回ジョイメイトしまね、報奨金制度、社員旅行、懇親会 土木2名、建築2名 (文理問わず)従業員数24名平均年齢53.1歳14建設業■総合建設業:土木・建築工事請負業、土木8割・建築2割の受注割合、公共工事を主に受注佐野さん2021年4月入社新卒採用実績[採用担当]管理部 管理部長 有田 諭[TEL]0852-66-1000 [FAX]0852-66-0475[Web]http://masuhara.co.jp[E-mail]masuhara@ruby.ocn.ne.jp会社概要設資本金7,000万円年勤務条件・処遇初任給250,000円~諸手当残業手当、休日出勤手当、出張手当、除雪手当昇賞退職金有(勤続2年以上)勤務時間8:00~17:30休日・休暇土日祝、週休2日制 年間休日120日研修制度新入社員教育、社内研修、社外講習参加福利厚生雇用・労災・健康・厚生保険、育児・介護休業制度、資格所得支援制度、採用実績新卒採用予定2025年4月  0名2024年   0名2023年   0名2022年   0名高卒採用実績過去3年間  0名留学生採用実績過去3年間  0名中途採用実績過去3年間  4名採用情報採用職種土木技術者、建築技術者必要とする資格普通自動車運転免許(AT限定不可)主な勤務先本社(宍道町)、島根県東部を中心とした施工現場採用計画(2026年)(文系・理系採用)島根県東部を中心とする施工現場で、現場監督として発注者(主に官公庁)の要望に応えながら協力会社と調整をはかり工事が工期内にスムーズかつ安全に進むように監督する仕事です。土木では道路や橋梁等の新設・改修・水道工事。建築では新築他、既存建築物の改修等を行います。様々な作業工程があり、関わる協力業者も多くなります。現場で働く人をまとめるやりがいのある仕事です。県・市の公共事業を主に受注し、無借金での堅実経営を長期にわたり堅持。「信用される会社・信頼される社員」を社是として誠意一筋に努力し、安定感のある堅実な企業です。社長から積極的なコミュニケーションを大事にされ、社員間の風通しの良い職場です。入社当時は専門用語もわからず困りましたが、先輩方に親切にご指導いただきました。社会に出て新しいことを学ぶことが新鮮でした。みなさん親切で年上の方とも気軽に話が出来ます。社長からも気づかっていただき温かみのある会社です。オフも充実していて、趣味のバレーは週3回楽しく体を動かしています。企業HPジョブカフェしまね自社サイト事業概要事業概要先輩からのメッセージ!企業情報企業情報〒699-0402 島根県松江市宍道町白石1833番地1代表取締役 増原 修一こんな     してます!うちの会社の    ポイント!“シゴト”“シゴト”“推し”“推し”なんかいい会社 これからもいい会社 株式会社増原産業建設

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る